別れにつながってしまう倦怠期を乗り越えてより良い関係になりたい。そう考える女性も多いと思います。しかし、具体的にどうすればいいのかわからないという方も多いのが倦怠期の乗り越え方だと思います。そこで、倦怠期を脱出する為の対策をご紹介します。
倦怠期を乗り越える方法は何も1つではないです。いくつかの方法を併せて行うことで倦怠期を乗り越え別れという悪い結末から逃れることができます。今回は倦怠期を乗り越える6つの対策をご紹介いたします。
倦怠期に入るとドキドキがなくなります。男性にドキドキしてもらうためには今までよりも綺麗な女性の姿を見せることが一番手軽にできる方法です。メイクを変えてみたり、服を彼氏好みにしてみるなんていうのも効果的です。
倦怠期に入ると適当になりがちな身だしなみをしっかりと整えることで彼氏があなたを見る機会が増えドキドキするケースが増えます。二人っきりの時にセクシーな格好をするなんていうのも効果的ですが、男性によっては嫌がるケースもあるので注意が必要です。
下着やメイクを変えただけで倦怠期を脱出できたカップルもいるくらい効果は抜群なのでぜひ試してみてください。
相手に関心がなくなると相手もあなたへの関心が薄れ倦怠期になっていることがあります。まずは、相手の男性に関心を持って接することが大切です。付き合い始めは何時に帰ってくるのか気にしていましたよね?
初心に帰って帰ってくる時間を聞いてみたり、会っていない時に彼氏が何をしているか興味を持って接してみてください。たったこれだけで倦怠期を抜け出せることもあります。やりすぎると相手が束縛感を感じる可能性もあるので適度にやることが大切です。
倦怠期になると会話が減ったり、主語がなくなりあれとかそれが増える傾向にあります。ツーカーの関係といえば聞こえは良いですが、何も言わなくても伝わる状態は逆に危険です。
伝わる意思が徐々にずれて別れに結びつくケースも多いからです。できるだけ、主語をつけて話すことが大切です。あれとってではなくてリモコン取ってやあそこに行こうではなく、◯◯に行こうという主語をつけるだけで別れにつながるトラブルが回避できることも多くあります。
倦怠期として多いのがデートのワンパターン化です。毎回同じ場所にデートに行っていると新鮮味がなくドキドキ感もなくなってしまいます。特にありがちなのが毎回お部屋デートになってしまうや家の近くでご飯を食べるといったものです。
少し遠くに出かけてみたり、オシャレなレストランに行ってみるということをたまにいれることが倦怠期を抜け出す対策として有効です。選び方としてははじめてのデートや相手に告白する時に使うような感じのオシャレな店が倦怠期を抜け出すのに効果的です。
付き合い始めの頃は何もなくてもイチャイチャとスキンシップを取っていたのにいつの間にか触れることすらなくなった。なんてカップルも多いのではないでしょうか?恋愛を長続きさせる上でスキンシップは大切です。
一緒にテレビを見ている時に寄りかかってみるなど簡単なものでよいでの試してみてください。久々にやってみると新鮮でドキドキしたなんて経験もできるかもしれないですよ。
いつも同じ場所にいるとマンネリ化してしまったという場合は1泊や2泊でいいので旅行に行ってみるのも良い方法です。今までとは違う環境で2人きりで旅行することで倦怠期が吹っ飛んでいくということも多いです。
編集部員の中には倦怠期をふっとばすために、旅行の懸賞に送りまくったなんて人もいるくらいです。懸賞などの偶然を装う旅行も良いですが2人で計画をたてて行きたい場所に行くのも良いのでぜひ旅行の計画を練ってみてください。
実際に行けなくても一緒に計画するだけで倦怠期が吹っ飛ぶこともあるのでかなりおすすめです。
いかがだったでしょうか?ぜひ倦怠期対策をして倦怠期を抜け出してより良い関係を築いてみてください。
【関連記事】
・恋愛倦怠期とはどういう意味?ひょっとして倦怠期かもと思ったらチェックシートでチェックしよう
・女性の浮気はこうしてバレる!男性が彼女の浮気に気がつくきっかけとは?