平安美人と聞くとブスというイメージがどうしてもあると思います。でも、それって本当なのでしょうか?平安美人と聞くとのっぺりしていて白粉を塗りたくった顔が思い浮かぶと思いますが、本当にそうなのでしょうか?その疑問に迫ります。
まずは、平安美人の特徴を述べてみましょう。
平安美人の特徴は色白できめ細かい肌、頬がふっくらとしておちょぼ口、小さなとがった鼻と切れ長の目に長い黒髪とされていました。
引用:平安美人の特徴6・時代ごとに移り変わる美人の基準
おちょぼ口はともかくとして、美白美肌で鼻が小さく入れ目の黒髪長髪と聞くと普通に美人ではないかと思いませんか?と言われても中々姿を思い描けないなんて方のために平安美人な芸能人をご紹介いたします。
黒木華、地元大阪の万博決定に「デートしましょう」 https://t.co/1tP2sBpuTq 黒木華(28)が24日、都内で映画「日日是好日」のヒットイベントに、大森立嗣監督(48)と出席した。大阪出身の黒木は、万博開催決定に「地元で行われるのはうれしいです」と笑顔。25年は「35歳です」と未来に思いをはせ… pic.twitter.com/1GmkKiC5FW
— Gnews (@Gnews__) 2018年11月24日
平安美人とよく言われるのが女優の黒木華さんです。最近はそこまで髪は長くないですが、美白美肌で花が小さく切れ目で黒髪ですよね。ちょっと前ならロングだったのでばっちり当てはまります。
中学聖日記、なにが楽しみって毎回出てくる吉田羊さんの名言ね🍎
「誰かを好きになる時、正しいも間違ってるもない。それが本物なのか、運命なのか、どうでもなんでもいい。ただ好きなのよ。どうしようもなく」#吉田羊 pic.twitter.com/iTM7BnxL0i— ゆりり (@Qeeeena) 2018年11月23日
時期によっては短い時期もありますが、それなりにロングになっていることも多い吉田羊さんも平安美人顔ですよね。年齢不詳ですがいつまでたってもキレイな吉田羊さんに熱を上げる男性も多いですよね。
蓮佛美沙子 タイプだったらRT pic.twitter.com/fqXt6NbpIf
— 美少女つぶやきbot (@bishoujyobots) 2018年11月20日
引用ツイートはちょっと茶髪になっていますが、黒髪の時期の蓮佛美沙子さんなんてまさに平安美人ですよね。
芸能人を見ていくと平安美人も結構可愛いですよね。次は衝撃の事実です。
実は平安時代って親しい友人や家族以外が女の人の顔をしっかり見れる機会ってほとんどなかったのです。月明かりで盗み見る程度しかできなかったため、平安時代は女性を選ぶ際に内面を重視する傾向が強かったとされています。
どんな内面が重視されていたのでしょうか?
平安時代は和歌がうまい女性がモテました。和歌がうまいからなに?と今考えると思われるかもしれませんが、当時は和歌=教養が高いだったのです。
ようするに和歌がうまいというのは今で言うところの勉強ができる頭の良い女性ということだったのです。今も昔も頭のいい女性はモテるということです。
色々な話題についていけて男性を楽しませる会話術を持っている女性はモテていたのです。今もそうですよね?やはり会話していて楽しい女性というのは今も昔も男性に人気があったのです。
男性をたてて一方後ろをついてくる上品な女性が平安時代はモテていたのです。男を立てるは最近だいぶモテる女性条件からは外れ始めているとはいっても未だにそういう女性を求める男性は多いですし、上品な女の子を好む男性も多いですよね。
今も昔も男をおだててうまく立ち回れる女性はモテるのです。
結論としては、平安美人は今で言う吉田羊のように誰とでも仲良くして話ができる女性で頭が良く上品である必要があったと考えられます。吉田羊は男性に人気がありますよね。ちょっと上品とは違うかもしれませんが、吉田羊が平安時代にいればモテモテだったと考えられます。
そう考えると今も昔もモテる女性のタイプというのはそこまで変わっていないのではないかと考えられます。吉田羊がモテると考えると平安美人はブスというのは嘘であったと言っても過言ではないですよね?
【関連記事】
・男性にモテない趣味はこれだ!女性の嫌われる趣味ランキングTOP5
・実は芸能人にも結構多い?女性がノーパンで生活した感想とは?モテるって本当なの!?