いつが出会いや婚活に最適なシーズンなのかって皆さん気になりますよね。出会いの確率の高い時期に集中して婚活や恋活をすれば効率よく彼氏が作れます。いつが出会いによいシーズンなのか説明していきます。
出会いやすいシーズンがいつなのかを様々なランキングを基に解説していきます。
出会いを期待するのがいつかと言うと圧倒的に春です。春は出会いと別れの季節というイメージが強く就職、進学や配置換えで新しい人が入ってきたり、自分が新しいところに行ったりする季節なので出会いを期待する度合いが強いです。
お盆があり休みも多い夏とクリスマスや正月などイベントの多い冬もそれぞれそれなりに出会いの季節と認識している人がいますが、秋は出会いを感じる人は少ないです。
※季節は、気象庁採用の春(3-5月)夏(6-8月)秋(9-11月)冬(12-2月)で表記しています。
寂しい季節には出会いを求めたくなりますよね。いつの季節が寂しくなるのでしょうか?男女各100人に聞いてみたところ男女ともに9割以上の人が冬と答えています。やはり寒くて人肌恋しくなる冬は男女ともに寂しくなって出会いを求めます。
婚活イベントや出会い系のイベントの動員数の多い月ってご存知ですか?匿名を条件に何社かに問い合わせてみたところ、7月8月11月12月が多いと答えたところがほとんどでした。1月から4月と10月は少ないところがほとんどです。
ちなみに、男性だけに絞ると1月後半から2月後半は意外と多いという事を教えてくれる会社もありました。バレンタイン前に彼女が欲しいもしくはバレンタインイベントでチョコをもらいたい男性が参加しているのです。
イベント前後で彼氏ができるという人が多いですよね。では、どんなイベントが良いのでしょうか?男性が彼女を作りたいと考えるのはバレンタイン前とクリスマス前です。そして、男女ともに仲良くなって交際を始めやすいのはハロウィンなんです。
特にバレンタイン前は男性は必死なのでチョコを惜しまなければかなりいい季節とも言えます。逆にバレンタインが終わると男性は出会いを求めません。ホワイトデーで自分だけ渡すのが嫌だからです(笑)
ハロウィンはみんなで騒ぐので仲良くなりやすく、クリスマス前に交際を始める事が多いです。
今までのランキングや編集部の調査で分析しいつが出会いやすい月なのかのランキングを作成しました。
順位 | 月 | 理由 |
1位 | 11月 | クリスマス前で彼女がほしい男性が多い |
2位 | 7月 | 夏休み前でかつボーナス後なので出会いにお金をかける男性が多い |
3位 | 12月 | クリスマスと年越しとイベントが多く出会いやすい |
4位 | 8月 | 夏休みで出かける機会も多く、イベントにも参加しやすい |
5位 | 5月 | 新生活が落ち着きGWもあるため婚活や出会い系イベントに参加しやすい |
6位 | 2月 | バレンタイン前に男性は彼女がほしい |
7位 | 4月 | 新生活で出会いが多い。ただし、イベントなどは人が少なく運要素が高い |
8位 | 10月 | ハロウィンが出会いにおすすめ |
9位 | 6月 | 梅雨で出かける気がしない。結婚式が多いので誘われたらチャンス |
10位 | 9月 | 夏休みでお金を使ってしまい金欠者が多く、イベントなども少ない |
11位 | 1月 | 年越し後は家族で過ごす人も多く、出会いが少なく、休み後で忙しい |
12位 | 3月 | 年度末で忙しくホワイトデーもあるので男性は消極的 |
いつが出会いやすいという話をするのに抜けないのが11月です。クリスマスを1ヶ月後に控えているこの時期はやはり焦りもあり、出会いを求めて動きやすいです。クリスマスに1人は嫌だという感情を抱いている男性はかなり多いです。
クリスマスまでに彼女を作るのにいつ動くの今でしょ?と男性は慌てて動き始めるのが11月なので、彼氏が欲しい女性もいつ動くの今でしょと動いてみるのもいかがでしょうか?
7月は様々なイベントがあり、大型連休もある夏が近く、夏に向けて恋人がほしいと思う人が多いです。夏に向けてダイエットと思う女子が多いように夏に向けて彼女を作るぞという男性が非常に多いです。
しかも、ボーナスで懐が温まったあとなので、お金をかけて女性との出会いを求めることができます。それ故に7月は婚活系イベントの動員数も多いです。いつか出会いをと思っているなら7月に積極的に動いてみてください。
12月はクリスマスや年越しなどのイベントが多く寒くて寂しい時期でもあり、いつになく出会いを求める時期です。寒くて寂しいから恋人を作って心も物理的にも暖かくなりたいと考えるのは男女共通です。
4位以下の月の中でいつが良いのでしょうか?例えば8位の10月はハロウィンで出会って11月にクリスマスまでに恋人がほしい感情を利用して交際に発展させるという戦略を取るなら11月よりも成功率が高いです。
他にも9位の6月も結婚式に呼ばれて仲良くなることができれば幸せな姿を見た後なので交際に発展しやすいです。さらに、先輩や後輩、上司など様々な年齢の人が集まっており、幅広い出会いが期待できます。
結婚式に呼ばれるような友達や結婚相手の友人や会社の人がメインなので身元がしっかりしている可能性が高いです。6月の結婚式はボーナス前後なのでデートなどにかけれるお金も多く、夏休みも近いので一気に仲良くなるということも多いです。
また、人によって出会いやすい時期やポイントを押さえれば良い月など季節や月によって様々な要因があるので、ぜひ自分の特性と月の特性を見比べていつがいいのか考えて出会いを求めてみてください。
いかがだったでしょうか?いつ出会い活動や婚活をすれば効率よく出会う事ができるかという視点でうまく出会いや婚活をして素敵なパートナーを見つけてみてください。
【関連記事】
・仕事で出会え!?出会いの多いバイト10選|イケメンや高収入勝ち組まで出会いやすいバイトを紹介
・おすすめの出会いの場はどこだ?女性一人で出来る恋活&婚活の場所10選