女性の安心安全な生活を守る本来当たり前のことです。もちろん、女性の安心安全だけでなく男性の安心安全も守られなければならない。本来国の仕事であり警察の仕事です。しかし、残念なことにストーカー、ひったくり、泥棒、性犯罪など様々な犯罪が多く女性自らで安心安全を守る必要があります。
女性が安心して安全に生活できるようにするために有効なのが警備会社に依頼することです。警備会社というと金持ちが使うものなんて思っている方も多いと思いますが、自宅、本人、車と3点セットで守ってもらっても月々1万円(一人暮らしのマンションの場合)かからないです。
本人だけであれば約1000円とCD1枚よりも安いです。しかも、法律で定められていてどんなに忙しくても25分以内に到着できる体制を整えることが義務付けられています。通常であれば警察よりも早く来ることもよくあります。
一般の人でも気軽に取り入れることができる女性が安心できるサービスがホームセキュリティーです。
一人暮らしの女性からすると自宅にいる時も安全安心とは言えないのが今の世の中です。警察がしっかりしてくれていれば良いのですが、現状個人の家まで手が回らないです。
そこで、警備会社のホームセキュリティーを導入すれば、24時間365日自宅を見守ってくれるので安心です。具体的にはどんなサービスなのでしょうか?
警備会社のステッカーを貼っているだけでも犯罪者は狙わなくなります。特に空き巣や押し込み強盗などあなた狙いではない犯罪の場合はわざわざ警備会社が入っている家を狙うことは少ないです。
女性の一人暮らしは狙われやすいので、警備会社のステッカーを貼るだけでも十分に効果があります。ただし、ネットなどで販売されている偽ステッカーは見破る犯罪者もいるので注意が必要です。
女性の一人暮らしの場合、金品目的だけでなく下着目的や女性を待ち伏せする目的などで自宅に侵入される可能性もあります。女性が安心してでかけて帰ってこれるようにホームセキュリティーではドアや窓などにセンサーを付けて不法侵入者がいるとすぐに警備員が駆けつけてくれます。
外に警告灯を付けることで侵入者がいる時に帰宅しても家に入らないように教えてくれます。警備員が自宅内を点検してから入室することで待ち伏せによる被害も防げます。
女性が在宅時も安心できるように在宅警備モードで侵入を守ってくれる他室内用の警報ボタンなどもあるので万が一招き入れた客に襲われるなどといった事態が発生した場合でも警備員が駆けつけてくれます。
オプションで監視カメラを設置して玄関の外に人が来たらアラームがなるように設定するなども可能で、女性の要望に答えたきめ細かなサービスが設定されています。また、持病持ちや高齢者向けに首からぶら下げる緊急通報ボタンや医療サービスを用意している警備会社もあります。
自宅に警備があっても外で襲われたら安全じゃないし安心できないという女性もいると思います。あなた個人を守ってくれるサービスもあります。月額約1000円で国内どこでも近くの営業所から駆けつけてくれるというサービスです。
こちらはSECOMが有名です。ボタンを押すことですぐに警備員が来てくれるココセコムはGPS機能付きボタンが軽量で持ち運びやすいので非常に便利です。
女性だけでなく子供に持たせることも多く、IDとパスワードがあれば、GPSでどこにいるか把握できるので、子供が帰ってこない時どこにいるかがすぐわかるので安心です。
最近は車に乗っていてもちょっとしたトラブルで危険運転で襲いかかる人もいて安心できないですよね。万が一車でトラブルに巻き込まれた場合でも安心できる車の防犯&盗難防止も警備会社がサービスを出しています。
トラブル時に警備員が駆けつけてくれる他、盗難時もどこに車があるかわかるので警察とともに取り返しに行くことができます。女性が一人で運転している場合不逞の輩に狙われることもあるので警備会社と契約していれば万が一の時も安心ですよね。
ホームセキュリティーサービスの多くは、火災対策として火災報知器を取り付けてくれます。万が一不在時に自宅から火が上がってしまった場合、警備会社があなたの代わりに119をしてくれた上で、鍵を持って自宅に駆けつけてくれます。
在宅時に寝ていて家事に気づかなかった時などでも警備会社は在宅であることを消防に伝えてくれるので助けてもらえる可能性が上がります。
いかがだったでしょうか?警備会社のセキュリティーを導入する一人暮らしの女性は増えています。周りに無関心な今の時代だからこそ、一人暮らしの女性は安心のために警備会社にお願いするほうがよいです。
【関連記事】
・女性の安心安全な一人暮らし|ストーカーや犯罪被害防止に警備会社のホームセキュリティーが有効!?
・なぜストーカーになったの?加害者への調査から被害を防ぐストーカー予防対策が見えてきた!?