会議や挨拶で話が長い人ってうざいと思われますよね。実は話が長い女もモテないということを皆さんご存知でしょうか?男性から見ると女性は話が長い人が多いと思われています。話が長い人と話すと疲れるから嫌だという男性も多いのです。
話が長い人はモテないということは話を的確に短くまとめて話せばモテるということですよね?とはいえいきなり話を短くまとめて話せと言われても中々難しいと思います。そこで少しずつ改善することで話を短くまとめれるモテる女になるためのテクニックをご紹介します。
話が長い人の特徴として結論が行方不明で何を言っているかわからなくなるという点があります。まず、最初に結論を話してから説明する癖をつければ、話が長くて何言っているかわからないという事態を防ぐことができます。
モテる女の話し方になるためには結論を先に言ってしまってから説明をしましょう。
ダラダラと話してしまうのも話が長い人の特徴です。長くなれば長くなるほど相手に伝わらないくなります。話が長い人の話は脱線しやすく最終的に目的地(結論)がわからなくなる傾向にあります。
なので、長い話1つにするのではなく、短い話の集合体にすることでメリハリをつけ脱線を防ぐこともできます。例えば、人生を語る際に最初からダラダラと語ると長くつまらない話になるので、「出生秘話」「男に間違われるほどやんちゃだった子供時代」「◯◯に打ち込んだ中高時代」「◯◯大を主席卒業」「〇〇社に就職」「独立開業」と言った風に各時代で話すことを決めた上で短い話に分けます。
せっかく短い話に分けても短い話が多すぎると話が長い人になってしまいます。言いたいことを絞っていく必要があります。大体2~3個に絞り込む方が良いです。
先程の話でいうと、「出生秘話」「◯◯大を主席卒業」「独立開業」に絞り他の項目は1文でつなぐ程度で流します。話が長い人は全部しっかり話したがりますが、要所を絞って話す方が相手に伝わりやすく飽きさせないです。
話が長い人はとにかくマシンガントークをしがちです。しかし、区切りなくずっと話すと相手はダラダラした印象になり疲れてしまいます。なので、句読点を意識して話をする必要があります。
なれるまでは心の中で、を「た」。を「たん」と言った感じで一旦止めるとよいです。マシンガントークでガンガン話してしまうと話が長い人は特につまらない話になりモテない女になってしまいます。
最後に、どうしても長い話になってしまう場合、話が上手い人は最後に要点をまとめます。何が言いたいのかを整理してまとめることで相手に伝わりやすくなります。場合によってはそのまとめた部分だけでも十分伝わるということもあります。
最初から一度要点をまとめてみるのも手です。短いものに肉付けする方が短く話をまとめやすいからです。話が長い人はモテない率が高いのでぜひ、参考にして脱話が長い人をしてモテる女になりましょう。