何気なく食べるタコは栄養がすごいスーパーフードだったってご存知ですか?タコにはどんな栄養があり、どんな効果があるのでしょうか?不眠、貧血、美肌など色々噂になっていますがなにが本当なのでしょうか?
タコは低カロリー・高タンパク・低脂質で体に良いです。しかも、ミネラルやビタミンが豊富でタウリンまで入っているというまさにスーパーフードなんです。スーパーフードと聞くと珍しいものというイメージが強いかと思いますが、タコの栄養素も他のスーパーフードに勝るとも劣らないくらいかなり優秀です。
タコの栄養素として鉄分とビタミンB12が含まれています。鉄分は言わずとしれた貧血解消に有効な成分であり、ビタミンB12も赤血球を作る成分であるためタコを摂取することで貧血を解消する効果が期待できます。
タコにはビタミンB2と抗酸化物質が栄養として含まれています。ビタミンB2は髪の毛や肌、爪などを綺麗で新しいものを作ることに使われる栄養素です。これにより常に綺麗な肌や髪の毛、爪を作り出すことができます。
また、抗酸化物質はアンチエイジング効果があり、肌や髪の毛の艶やハリを取り戻してくれる効果が期待できます。
タコは高タンパクな食品であるため、ヘモグロビンを身体の隅々に行き渡らせる効果があり、臓器や筋肉を活性化させることができます。また、ミネラルや亜鉛も多く含まれるため生殖器の機能も高めてくれる効果も期待できます。
血液をサラサラにしてくれる栄養素であるビタミンEもタコには多く含まれています。ビタミンEの効果で動脈硬化の予防にも効果があるとされています。
タコに含まれるタウリンという栄養素は目の不調にも良いです。昔タコは墨をはくため暗闇でも目が見えるとされており眼病に効くとされていました。暗闇で目が見えるかどうかはさておき、目の不調に効果があるのはタウリンの効果であり本当であったということです。
また、タウリンは疲労回復効果もあり、栄養ドリンクなどにもよく使われていますよね。タコには100gあたり500mgのタウリンが含まれています。タコは天然の栄養ドリンクとも言えるすごい栄養をもつ食材です。
タコには代謝を促進する栄養であるナイアシンも多く含まれています。ナイアシンは代謝を促進する効果がある他、アルコールを分解する際の補酵素なのでお酒を飲んだ際にも摂取すると肝臓の負担を減らすことができます。
紹介した栄養素以外にもリン、カリウムなど多くの栄養素が含まれており、睡眠を促進するなど不眠解消の効果も期待できます。
タコの栄養素の多くは加熱で減少してしまいます。また、カロリーやタンパク質は加熱するほうが増えます。よってタコは生で食べる方が栄養素を多く摂取するには効果的です。
某番組でナスDが採れたてのタコの足を海の中でかじっていましたが、健康を維持するという意味では正解なのです。
タコがスーパーフードであることはおわかりいただけましたでしょうか?ぜひ健康になるために栄養豊富な生のタコを摂取しましょう。
【関連記事】
・水飲みダイエットって本当に安全なの?水を飲むだけでカロリー消費の真相は?
・トマトに含まれる健康成分リコピンが肌、体型、老化、不妊など悩める女性の味方すぎてすごい!?